
About Decoupage
・ペーパーナプキン 1 つ目は食卓等で利用される「ペーパーナプキン」です。種類が豊富で お気に入りの絵柄を見つけやすいのと、とても薄く素材に馴染みやすい ため、デコパージュ向けのペーパーです。
・ライスペーパー 2つ目は「ライスペーパー」和紙のようなペーパーで柔らかさと透け感が 特徴です。程よい柔らかさなので、デコパージュを行う際にシワになりづ らく、初心者の方でも扱いやすい紙です。
・デコパージュペーパー 3つ目は「デコパージュペーパー」です。 デコパージュペーパーはデコパージュ利用を主な目的としたペーパー群で、 アートペーパー、エイジングペーパー、ラッピングペーパーなどが含まれ ます。いずれもペーパーナプキンやライスペーパーに比べ厚手なのが特徴 で、重ね貼りなどができるため、ある程度デコパージュが慣れた後、 こだわりの作品をつくる際におすすめです。
デコパージュ とは
デコパージュとは、ペーパーを切り、家具や小物に貼り付け、ニスで コーティングする装飾工芸・技法です。紙の切り貼り、コーティング というシンプルな技法から、国籍、年齢、性別問わず、世界中に人々に楽しまれています。

デコパージュの歴史
諸説ありますが、16~17 世紀にイタリアの家具職人が、日本の漆工芸を真似てつくったのが始まりと言われています。その後、ヨーロッパ各国 で広まり、現在では日本をはじめ、アメリカや東南アジア、インドなど世界中で楽しまれています。
デコパージュの魅力
デザインされたペーパーを使用するため、素敵な作品を短時間でつくることが可能です。また様々な紙をコラージュすることで、オリジナルの作品をつくることができます。
デコパージュで用いられる主なペーパー
デコパージュではあらゆるペーパーを利用することができますが、ジャパンアートペーパーでは3種類のペーパーをおすすめしています。これらのペーパーは雑貨屋前田、またはネット通販Rose-rose-rose で購入することができます。3000 種類のペーパーナプキン、1000 種類のライスペーパー / デコパージュペーパーを取り扱っています。
・ペーパーナプキン 1 つ目は食卓等で利用される「ペーパーナプキン」です。種類が豊富でお気に入りの絵柄を見つけやすいのと、とても薄く素材に馴染みやすいため、デコパージュ向きのペーパーです。
・ライスペーパー 2つ目は「ライスペーパー」和紙のようなペーパーで柔らかさと透け感が特徴です。程よい柔らかさなので、デコパージュを行う際にシワになりづ らく、初心者の方でも扱いやすい紙です。
・デコパージュペーパー 3つ目は「デコパージュペーパー」です。デコパージュペーパーはデコパージュ利用を主な目的としたペーパー群で、アートペーパー、エイジングペーパー、ラッピングペーパーなどが含まれます。いずれもペーパーナプキンやライスペーパーに比べ厚手なのが特徴で、重ね貼りなどができるため、ある程度デコパージュに慣れた後、こだわりの作品をつくる際におすすめです。

デコパージュができるもの
≪ファッション≫
サンダル ・スニーカー ・トートバッグ ・カゴバッグ ・時計 ・バングル ・ヘアブラシ ・帽子 ・スマホケース
≪文具・小物≫
メガネケース ・フォトフレーム ・バインダー ・レターラック ・ペンスタンド ・リモコンボックス ・ペンケース ・ポーチ
≪キッチン≫
ランチョンマット ・スパイスラック ・トレイ ・ミトン ・コースター ・びん
≪飾り≫
風鈴 ・キャンドル ・キャンドルホルダー ・オーナメント ・花器
≪生活雑貨≫
ダストボックス ・ダストパン&ブラシ ・ハンガー ・カーペットクリーナー ・ウェットティッシュケース ・石けん ・スツール ・黒板 ・椅子 ・テーブル
ジャパンアートペーパーのレッスンを受けてみる
ジャパンアートペーパーでは、初心者向けのプログラム「はじめてのデコパージュ」と経験者向けのプログラム「アートデコパージュ」をご用意しています。プロの講師による高い技術と丁寧なレッスンで、伝統工芸デコパージュを楽しむ贅沢な時間をご提供いたします。
現在、オンラインでは「はじめてのデコパージュ」「資格認定講座 カランブール講座」「プライベートレッスン」を行っています。対面レッスンの「アートデコパージュ」を受講希望される場合は、プライベートレッスンとなりますので、オンラインの場合は、プライベートレッスンをお申込みください。